地域循環共生システム研究室の平田一馬さん(修士課程)が、第15回日本LCA学会賞の論文賞と、第19回日本LCA学会研究発表会の学生優秀口頭発表賞を受賞しました。
石崎悠太さん(修士課程)が日本水環境学会の年間優秀発表賞を受賞しました。
水環境制御研究室の石崎悠太さん(修士課程)が、第58回日本水環境学会年会で年間優秀発表賞(クリタ賞)を受賞しました。
小泉教授らが竹中工務店、NTTアーバンソリューションズ総合研究所研究と進める研究プロジェクトが、内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」に採択されました。
小泉秀樹教授が竹中工務店、NTTアーバンソリューションズ総合研究所と進める「 まちの魅力づくりに活用するためのデジタルツイン技術等の研究と実装」が、内閣府が推進する「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備」(研究推進法人:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO))に採択されました。
平田一馬さん(修士課程)が廃棄物資源循環学会の優秀講演賞を受賞しました。
地域循環共生システム研究室の平田一馬さん(修士課程)が、第34回廃棄物資源循環学会研究発表会の優秀講演賞を受賞しました。
西村忠士さん(博士後期課程)が日本計画行政学会の論文賞を受賞しました。
西村忠士さん(博士後期課程)が、日本計画行政学会の論文賞を受賞しました。
小熊久美子准教授が工学系研究科長表彰(研究)を授与されました。
小熊久美子准教授が工学系研究科長表彰(研究)を授与されました。工学系研究科長表彰は、工学系研究科で顕著な業績や貢献があった教員に授与されます。
中谷隼准教授がNHKおはよう日本に出演しました。
中谷隼講師がNHKおはよう日本に出演しました。
中谷隼講師がNHKクローズアップ現代に出演しました。
中谷隼講師がNHKクローズアップ現代「それ本当にエコですか?徹底検証!暮らしの中の環境効果」に出演しました。
春日准教授が、2021年度 日本水環境学会論文賞を受賞しました。
水道水中の生分解性有機物に関する春日准教授らの論文(Water Research, 184, 116130, 2020)および一連の関連論文に対して、2021年度 日本水環境学会論文賞が授与されました。 |
地域循環共生システム研究室が監修した容器のシェアリングサービスの環境貢献度がリリースされました。
地域循環共生システム研究室がライフサイクル評価(LCA)を監修した、容器のシェアリングサービスの環境貢献度に関する情報提供がリリースされました。 |
大学院説明会の情報を公開しました。
大学院説明会の日程(都市環境工学分野:2022年6月11日、都市計画分野:2021年6月18日 @いずれもオンライン)と、参加登録方法を公開しました。
都市環境工学コースのサイトから、日本水道新聞に掲載された「特集 東京大学都市環境工学」が閲覧できます。
都市環境工学コースのサイトから、日本水道新聞に掲載された「特集 東京大学都市環境工学」が閲覧できます。
山本和夫名誉教授が「リー・クアンユー水賞 」を受賞されました。日本人研究者として初の受賞です。
本専攻で長く教育・研究に携わられた山本和夫名誉教授が、浸漬型の膜分離活性汚泥法(MBR)の開発の業績により2020年の「リー・クアンユー水賞 」を受賞されました。
本賞は世界の水問題の解決に対して際立った貢献があった個人または組織に送られる賞で、山本名誉教授が日本人研究者として初の受賞です。
村山顕人准教授らの研究に基づく書籍「都心周縁コミュニティの再生術」が出版されました。
村山顕人准教授らの研究に基づく書籍「都心周縁コミュニティの再生術:既成市街地への臨床学的アプローチ」が学芸出版社から出版されました。
ESRI BLOGに村山顕人准教授が協働する演習の記事が掲載されました。
ESRI BLOGに村山顕人准教授が協働する米国ジョージア工科大学のスマートシティ演習の記事が掲載されました。
修士2年の小室黎汰さん(水環境制御研究室)が日本水処理生物学会 第57回大会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
修士2年の小室黎汰さん(水環境制御研究室)が日本水処理生物学会 第57回大会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
永野真義助教が2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。
永野真義助教を中心に上野・湯島地域で活動している都市デザイン研究室のプロジェクトチームが、2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。
宮城俊作教授が2021年度グッドデザイン賞を受賞しました。
宮城俊作教授がランドスケープデザイナーとして携わった京都市内のプロジェクトが、2021年度のグッドデザイン賞を受賞しました。
東大新聞に加藤裕之特任准教授のインタビュー記事が掲載されました。
東大新聞「下水道のこれまでとこれから「建設」から「マネジメント」の時代へ」に加藤裕之特任准教授のインタビュー記事が掲載されました。
加藤特任准教授が、下水道資源のエネルギーや農業利用など循環型社会構築に向けた日本の最新の取り組みと研究室の活動について語りました。
樋野准教授がインタビュー協力した英誌エコノミストの “Safe Cities Index 2021” が公開されました。
唯一の日本からの専門家として樋野准教授がインタビュー協力した英誌エコノミストの “Safe Cities Index 2021” が公開されました。シリーズ第4回目となる本レポートでは、76 の指標をサイバーセキュリティ(Digital Security)、医療・健康環境の安全性(Health Security)、インフラの安全性(Infrastructure Security)、個人の安全性(Personal Security)、環境の安全性(Environmental Security) という5つのカテゴリーに分け、世界60 都市を対象とした分析が行われました。
都市工学専攻 大学院入試の募集要項などを公開しました。
募集要項・入試案内・補足情報・様式類を公開しました。
修士2年の斉藤悠介さん、修士1年の香焼一輝さん(都市情報・安全システム研究 室)が日本災害情報学会 2021年度 若手研究発表大会・若手発表奨励賞を受賞しました。
修士2年の斉藤悠介さん、修士1年の香焼一輝さん(都市情報・安全システム研究 室)が日本災害情報学会 2021年度 若手研究発表大会・若手発表奨励賞を受賞しました。
大学院説明会の情報を公開しました。
大学院説明会の日程および参加登録の情報(都市環境工学分野:2021年6月12日、都市計画分野:2021年6月18日 @いずれもオンライン)を公開しました。
学部4年の箱島卓さん(環境質リスク管理研究室)が第55回 日本水環境学会年会 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞) を受賞しました。
学部4年の箱島卓さん(環境質リスク管理研究室)が第55回 日本水環境学会年会 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)を受賞しました。
学部4年の鎌田南穂さん(都市デザイン研究室)が第8回 都市・まちづくりコンクール優秀賞を受賞しました。
学部4年の鎌田南穂さん(都市デザイン研究室)が第8回 都市・まちづくりコンクール優秀賞(195作品中2等)を受賞しました。
修士2年の長澤杏香さん(水環境制御研究室)が第55回 日本水環境学会年会 年会優秀発表賞(クリタ賞) を受賞しました。
修士2年の長澤杏香さん(水環境制御研究室)が第55回 日本水環境学会年会 年会優秀発表賞(クリタ賞) を受賞しました。
中谷講師、森口教授らの研究論文が米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載されました。
【重要】都市工学科/専攻のCOVID-19対応について
2020年4月以降の都市工学科/専攻のガイダンスやオンライン講義・演習についての情報は、 http://www.due.t.u-tokyo.ac.jp/home/guidance/ に掲載します。
- 上記ページのパスワードは、2020年4月からの進学生と在学生を対象に、別途お伝えします。
修士課程の米澤有貴さん(都市水システム研究室)が第56回 環境工学研究フォーラム 論文奨励賞を受賞しました。
修士課程の米澤有貴さん(都市水システム研究室)が第56回 環境工学研究フォーラム 論文奨励賞を受賞しました。
博士課程の三浦郁修さん(都市サステイナビリティ学研究室)が、第10回 日本学術振興会 育志賞を受賞しました。
博士課程の三浦郁修さん(都市サステイナビリティ学研究室)が、第10回 日本学術振興会 育志賞を受賞しました。
修士課程の久保田映希さん(都市情報・安全システム研究室)が、2019年日本災害情報学会 奨励賞(河田賞)を受賞しました。
東洋経済ACADEMICに風間特任講師の研究活動が掲載されました。
東洋経済ACADEMIC「SDGsに取り組む大学特集」に風間特任講師の研究活動に関する記事が掲載されました。