修士課程1年の永末圭佑さん(都市計画研究室所属)が2023年日本建築学会優秀卒業論文賞を受賞しました。
廣井悠教授が横断型基幹科学技術研究団体連合の木村賞を受賞しました.
廣井悠教授が横断型基幹科学技術研究団体連合の木村賞を受賞しました.
都市情報安全システム研究室の釘崎理さん(2022年度修士2年生)が、日本災害情報学会第26回学会大会優秀発表賞を受賞しました。
都市情報・安全システム研究室の釘崎理さん(2022年度修士2年生)が、日本災害情報学会第26回学会大会・優秀発表賞を受賞しました。
廣井悠教授が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞を受賞しました.
廣井悠教授が令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞を受賞しました.
浅見泰司教授が工学系研究科長表彰(特別)を受けました。
浅見泰司教授が工学系研究科長表彰(特別)を受けました。
村山顕人准教授が鈴鹿市の市政功労表彰を受賞しました。
村山顕人准教授が三重県鈴鹿市の市政80周年にあたり市政功労表彰を受賞しました。2007年以降、同市の都市計画・景観計画に携わっています。
薄井宏行助教が第31回地理情報システム学会研究発表大会にてポスターセッション賞に受賞しました.
薄井宏行助教が,第31回地理情報システム学会研究発表大会にて,「建物壁面後退距離と建物高さに対する街路幅の比(D/H)の自動計測方法」をポスター発表し,ポスターセッション賞に受賞しました.
修士1年の竹内萌恵さん,博士課程3年の岡澤由季さん,学部4年の藤田舞さん,薄井宏行助教が,第31回地理情報システム学会研究発表大会にて,ポスターセッション賞を受賞しました.
修士1年の竹内萌恵さん(都市計画研究室),博士課程3年の岡澤由季さん(住宅・都市解析研究室),学部4年の藤田舞さん(都市サスティナビリティ学研究室),薄井宏行助教が,第31回地理情報システム学会研究発表大会にて,「毛呂山町におけるスプロール現象の分析ー農地と建物の割合に着目してー」をポスター発表し,ポスターセッション賞を受賞しました.
修士1年の稲垣遥大さん,学部3年の天野莉緒さん,修士1年の岡村幸樹さん,修士1年の菊地穂澄さん,修士1年の成澤拓実さん,学部4年の橋本侑京さん,修士1年の福島渓太さん,博士課程の細野良子さん,修士1年の山田拓実さん,薄井宏行助教が,第31回地理情報システム学会研究発表大会にて,ポスターセッション賞を受賞しました.
修士1年の稲垣遥大さん(住宅・都市解析研究室),学部3年の天野莉緒さん,修士1年の岡村幸樹さん(都市交通研究室),修士1年の菊地穂澄さん(まちづくり研究室),修士1年の成澤拓実さん(住宅・都市解析研究室),学部4年の橋本侑京さん(住宅・都市解析研究室),修士1年の福島渓太さん(住宅・都市解析研究室),博士課程の細野良子さん(国際都市計画・地域計画研究室),修士1年の山田拓実さん(都市情報・安全システム研究室),薄井宏行助教が,第31回地理情報システム学会研究発表大会にて,「スプロール市街地の定量的整理 ―埼玉県3市を対象とした比較分析―」をポスター発表し,ポスターセッション賞を受賞しました.
浅見泰司教授が令和4年度東京都功労者表彰(技術振興功労)を受賞しました。
都市工学専攻入試・一次選抜結果のお知らせを追加しました。
都市工学専攻入学試験の一次選抜結果のお知らせを追加しました。
都市工学専攻入試・試験会場への入室限度についての情報を追加しました。
都市工学専攻入試・試験会場への入室限度についての情報を追加しました。
都市工学専攻入試・筆記試験会場についての 情報を追加しました。
都市工学専攻入試・筆記試験会場についての情報を追加しました。
都市工学専攻入試案内の補足情報を追加しました。
「2023年度東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻入試案内」の2022年8月25日時点での 補足情報を追加しました。
都市工学専攻入試案内の補足情報を追加しました。
「2023年度東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻入試案内」の2022年8月22日時点での 補足情報を追加しました。
都市工学専攻入試案内の補足情報を追加しました。
「2023年度東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻入試案内」の2022年8月13日時点での 補足情報を追加しました。
都市工学専攻入試案内の補足情報を追加しました。
「2023年度東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻入試案内」の2022年8月1日時点での 補足情報を追加しました。
博士課程3年の西颯人さん(住宅・都市解析研究室)が都市住宅学会学生論文コンテスト(博士部門)で優秀賞を受賞しました。
都市計画コース4年生の演習「With/Post COVID-19のまちづくりを考える(地区の計画とデザイン2021)」の成果物を公開しました。
コチラをクリックのうえご覧ください.
日経BP「未来コトハジメ〜社会課題解決のアイデアバンク〜」に村山顕人准教授の取り組みが掲載されました。
日経BP「未来コトハジメ〜社会課題解決のアイデアバンク〜」都市の未来 vol.60「『農ある暮らし』へ、西東京市の挑戦」に村山顕人准教授の取り組みが掲載されました。
浅見泰司教授らが編集した『Frontiers of Real Estate Science in Japan』がSpringerより出版されました。
浅見泰司教授らが編集した『Frontiers of Real Estate Science in Japan』がSpringerより出版されました。なお、紙媒体の出版は2021/03/05に予定されています。
浅見泰司教授と薄井宏行助教が編集・執筆,貞広幸雄教授が執筆した『あいまいな時空間情報の分析』 が古今書院より出版されました。
浅見泰司教授と薄井宏行助教が編集・執筆,貞広幸雄教授が執筆した『あいまいな時空間情報の分析』 が古今書院が出版されました。
都市計画コース4年生の演習「With/Post COVID-19のまちづくりを考える(地区の計画とデザイン2020)」の成果物を公開しました。
コチラをクリックのうえご覧ください.
浅見泰司教授らが編集・執筆した『タワーマンションは大丈夫か?!』がプログレスより出版されました。
浅見泰司教授らが編集・執筆した『タワーマンションは大丈夫か?!』がプログレスより出版されました。
浅見泰司教授らが編集した『不動産テックを考える』がプログレスより出版されました。
詳細はコチラをご覧ください。
中島直人准教授の著書『都市計画の思想と場所 日本近現代都市計画史ノート』(東京大学出版会、2018年)が、日本都市計画学会論文賞を受賞しました。
授賞理由はコチラをご覧ください。
薄井宏行助教らによる論文が、日本都市計画学会の2018年年間優秀論文賞を受賞しました。
当専攻の学生と樋野准教授が支援した空き家リノベーション空き家リノベーションについて、東急不動産HDが記者発表を行いました。
当専攻の学生と樋野准教授が支援した空き家リノベーション空き家リノベーションについて、東急不動産HDが記者発表を行いました。
Nature創刊150周年シンポジウム において、本専攻の風間しのぶ特任講師がNature賞を受賞しました。
去る4月4日(木)に東大安田講堂で開催されました、Nature創刊150周年シンポジウム 「日本の科学の未来ー持続可能な開発目標の達成にむけたビジョンー」(nature.research主催、東京大学共催)におきまして、本専攻の風間しのぶ特任講師がPoster発表を行い、Nature誌のMagdalena Skipper編集長ほかによる審査の結果、最高賞であるNature賞を受賞されました。受賞された風間特任講師は、同シンポジウムの参加者に対して受賞記念の特別講演を行いました。